MBCテレビ

新型コロナ 鹿児島県内「BA.2」が68%にまで上昇

鹿児島県は、県環境健康センターで変異ウイルスの感染者のゲノム解析を行ったところ、7日までの1週間に41例の変異ウイルスが確定し、このうち28例がオミクロン株の亜種「BA.2」だったと発表しました。

確定数における「BA.2」の割合は、前の週は48%でしたが、今週は68%まで上がりました。

「BA.2」は従来のオミクロン株と比べて感染力が高いとみられますが、県は基本的な感染予防策は変わらないとして、3密の回避や会話時のマスクの着用などの対策を徹底するよう呼びかけています。

関連記事

  1. 大島郡龍郷町秋名・幾里
  2. 新型コロナの死者が年末年始で急増 どうして?感染症専門家は?
  3. 南さつま市坊津町秋目・沖秋目島
  4. 県の大規模接種 予約埋まらぬ場合64歳以下も
  5. 枕崎市ウィーク④全国豊かな海づくり大会を開催(1987)
  6. インスタグラムを使った秋の新米キャンペーン
  7. 県内一の過疎集落を行く 大浦町(1989)
  8. 1993年8・6豪雨災害

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島