MBCテレビ

伝統の川内大綱引 新型コロナ影響で中止

鹿児島県薩摩川内市の伝統行事・川内大綱引が、新型コロナウイルスの影響で今年、中止となることが発表されました。

川内大綱引保存会によりますと、今年の川内大綱引は9月21日に行われる予定でしたが、実施に当たり、十分な新型コロナウイルスの感染防止対策を取ることが難しいとして22日、中止を発表しました。

川内大綱引は、あわせておよそ3000人の男たちが上方・下方に分かれ、長さ365メートルの大綱を引くもので、例年7万人の人出がある川内三大祭りのひとつです。

中止の決定に薩摩川内市の岩切秀雄市長は…
「万が一クラスターになると逆に悲しまなくてはいけない。残念だけれどやむを得ない。来年以降、元気を出して保存会に頑張って欲しい」

そのほかの川内三大祭りの8月の川内川花火大会もすでに中止が決まっており、残る11月開催予定の薩摩川内はんや祭りについては、実施の可否が検討されています。

関連記事

  1. よいピーマンの日
  2. 地域を見守って!~民生委員・児童委員の活動~
  3. 指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻・薩摩長崎鼻灯台
  4. あの日のふるさとスペシャルⅦ 鹿児島波乱の戦後史
  5. 新型コロナ 鹿児島市で新たに1人感染確認 クラスター関連30人に…
  6. 新型コロナ感染者 新たに157人 クラスター相次ぐ
  7. 熊本地震から9年 死者の約8割が“関連死” 専門家「避難後の命を…
  8. 死者202人…能登半島地震 倒壊・火災・津波から命守るカギ「揺れ…

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島