MBCテレビ

2か月遅れの入学式 鹿児島県立楠隼中・高校

新型コロナウイルスの影響で延期となっていた、鹿児島県肝付町の県立楠隼中・高校でおよそ2か月遅れの入学式が行われました。

肝付町の県立楠隼中高一貫教育校は、全寮制の男子校です。県外からの生徒も多く、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、今年3月2日から休校し、中学・高校合わせて新入生120人の入学式は延期されていました。

1日の入学式には保護者と在校生の姿はなく、新入生と教職員のみ出席し、規模を縮小して行われました。式では新山剛校長が「夢の実現に向けて一緒にがんばってください」と激励しました。

(中学新入生の大村想さん)「新しい学校が始まったという実感があって、楽しみにしています。友だちと仲良くし、規則正しい生活を身につけて、生活していきたい」

(高校新入生の浅田和輝さん)「学校の方から宿題とかオンラインの授業とかあったので、(コロナを)乗り越えることができました。3年間、友人たちと切磋琢磨して、がんばりたい」

新入生と在校生の全校生徒334人の授業は、2日から始まります。

関連記事

  1. 平成時代始まる 鹿児島市・鹿屋市・隼人町
  2. 薩摩に伝わる新年の伝統行事・破魔投げ 鹿児島市・加治木町(198…
  3. 能登半島地震から②
  4. 鹿児島女子高等学校 ソフトテニス部
  5. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに3人感染確認 鹿児島市はゼロ
  6. 新 窓をあけて九州『ここが僕のランウェイ~ディーンの田舎暮らし~…
  7. 新型コロナ 再び急増の背景 専門家に聞く
  8. 新型コロナ 警戒基準レベル1に引き上げ

最新の記事

  1. 4/28(月)朝6時25分頃 鹿児島県立曽於高校が登場!『THE TIME, 全国!中高生ニュース』
  2. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!

海と日本プロジェクトin鹿児島