MBCテレビ

津波防災の日 鹿児島市役所で訓練

11月5日は津波防災の日。鹿児島市役所では地震が発生して大津波警報が発表された想定で訓練が行われました。

訓練は鹿児島市で震度7の地震が発生。県西部に大津波警報が出されたという想定で行われました。

海抜4メートルにある鹿児島市役所では、緊急地震速報が流れると職員らは机の下に入るなどの行動をとった後、津波を避けるために市民を3階に誘導する手順を確認しました。

また、帰宅困難者が多数発生したことを想定し、1時滞在施設を開設する手順を確認しました。

鹿児島市危機管理課 脇田浩任課長
「地震が発生したときは、自分の身を守ってほしい。津波に備えて、どこに避難すべきか考えて、すぐに行動に移してもらいたい」

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県内新たに340人 クラスター1件 累計86,…
  2. 放送2000回選集・天文館のギター流し(鹿児島市)(1983)
  3. 岩﨑アナ
  4. 新型コロナ 県内で19人感染 新たなクラスターも
  5. 1997年県北西部地震
  6. 小中学生1人1台タブレット配布
  7. 奄美市住用町神屋・タンギョの滝
  8. 新型コロナ 鹿児島県内93人感染 8日連続で前週下回る 死者1人…

最新の記事

  1. たくちゃん
  2. 上塘アナ
  3. 岩﨑アナ

海と日本プロジェクトin鹿児島