MBCテレビ

鹿児島気象台長に聞く③ 火山について(2021/12/18放送)

今回は今年4月から鹿児島地方気象台長を務める瀧下洋一さんに、活発な火山に対する心構えについてお話を伺いました。

火山の監視も気象台の大きな役割です。
桜島、霧島山、薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島の5つの火山では、火山活動の状況に応じて「警戒が必要な範囲」と「とるべき防災対応」を5段階に区分し、「噴火警戒レベル」を発表。

火山の備えとして、噴火警戒レベルの確認を。
(鹿児島地方気象台長 瀧下洋一さん)「身近にある火山がどんな活動状況にあるのか把握してほしい」

関連記事

  1. 新型コロナ 県内で新たに9人感染
  2. ドイツでおはら祭 鹿児島市・フランクフルト市(平成2年)
  3. 徳之島徳和瀬
  4. 7都府県に「緊急事態宣言」発表
  5. 薗田さん
  6. インフルエンザ9週ぶり減少するも「年末年始は対策徹底を」
  7. 新型コロナ 鹿児島市が“中心地”に 30・40代も増加
  8. 枕崎市平田町自主防災会 地域の力で防災・減災

最新の記事

  1. ダブルオーバータイムの激闘制す 鹿児島レブナイズ 鹿児島レブナイズ
  2. 4月7日(月)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島