MBCテレビ

入浴時警戒情報


鹿児島防災スイッチ。
今日は入浴時警戒情報についてお伝えします。

こちらの入浴時警戒情報は鹿児島大学大学院法医学分野が開発した情報で、MBCウェザーセンターの気温予想をもとに、入浴時の突然死のリスクを予測しています。

『注意』『警戒』『危険』の順にリスクが高まります。
最も低い注意でも入浴死発生のリスクはゼロではないことに注意が必要です。

特に最もリスクが高い『危険』の場合は
「高齢者はできるだけ入浴を控える」
「浴室や脱衣所を暖める」
「お湯の温度は41度以下にして長風呂を控える」
「同居している人がいる場合は、声を掛けてから入浴する」
などの対策を心がけましょう。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県内9日連続 感染者なし
  2. 自宅玄関先で見つけたのは…
  3. 垂水市桜島火山爆発総合防災訓練
  4. 新型コロナ市町村別詳細 鹿児島県内1858人感染 累計28万人超…
  5. 1993年日吉町地すべり災害
  6. 新型コロナ感染者 県内で新たに160人 6日ぶり200人下回る
  7. ヨットで北海道往復75歳 根占町(1989年)
  8. オクラ

最新の記事

  1. 4/28(月)朝6時25分頃 鹿児島県立曽於高校が登場!『THE TIME, 全国!中高生ニュース』
  2. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!

海と日本プロジェクトin鹿児島