MBCテレビ

出水市針原土石流災害


1997年7月10日午前0時45分頃、出水市北部針原地区で大規模な土石流が発生しました。

21人が亡くなり、13人がけが。住宅など29棟が全壊。
1ヘクタールに及ぶ3階園が被害を受け、出水市始まって以来の大きな災害となりました。

土石流は豪雨などによって山腹の土砂や渓流の岩などが水と一体となって一気に流れ下る現象です。鉄砲水や山津波とも呼ばれ、一瞬のうちに家や田畑を押し流します。

県内の土石流の土砂災害警戒区域は7262か所、防災マップで確認しておくことが大切。

関連記事

  1. 8/16(水)は たった2人の、吹奏楽部 & ジブリ展 コラボメ…
  2. 震災を忘れない 対策と備えを(2022/3/19放送)
  3. 【締切は3月20日(木)】アサヒ飲料から「アサヒ おいしい水 天…
  4. 庭先に謎の穴 犯人は・・・
  5. 鹿児島市の介護事業所で新たなクラスター 6人感染
  6. 桜島の土石流対策で新鋭の土石処理船登場(桜島)(1988)
  7. 新型コロナ感染者 13日ぶりに前週下回るも20代中心に感染相次ぐ…
  8. JA南さつまのきんかん

最新の記事

  1. 4月10日(木)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!
  3. たくちゃん

海と日本プロジェクトin鹿児島