年末年始のイベントを身近なお花で!

今週は、クリスマスやお正月に、簡単に取り入れられるお花について伺いました。

池坊 引立教授者の茂村敏子さんです。

茂村さんは、姶良市働く女性の家でも長年教えていらっしゃいます。

偶然にも、同級生のお母さんでした 笑

活ける時に大事にしているのは、お花はどうしても枯れてしまうので

その時の時間を楽しむこと。

そして、生徒さんは毎回ここに足を運ぶことをとても楽しみにしているそうです。

しかも茂村さんは毎回「一言」を添えてプリントを配っています。

その言葉もとてもステキで、お気に入りの本から抜粋しています。

この日の教室ではクリスマスのアレンジをしたそうです。

そのアレンジが玄関にありました!

よく伺うと、クリスマスの飾りは100円ショップ等で揃えるそう。

そして色でクリスマスやお正月をイメージするお花や飾りを入れると

一瞬でそのイメージが完成します。

またクリスマスのアレンジの隣には、池坊の生け花が。

奇数で活ける活け方で、こちらは7本。

凛としてとても素敵です。背筋が伸びる感じがしますね。

お花は難しいという勝手なイメージがありましたが、

クリスマスのアレンジ等は、身近にあるお庭にある季節の花に

ちょっした飾りをプラスすることで出来るんですね。

お花に向き合う、茂村さんの気持ちが伝わってくるお話でした。

みなさんも、身近なお花を飾ってクリスマスやお正月を彩ませんか?

 

 

 

アイドルグループPATI PATI CANDY前のページ

お寺のカフェ「テラカフェ」次のページ

関連記事

  1. 未分類

    思川のこいのぼり

    子どもの日は過ぎても、まだまだ鯉のぼりが楽しめる場所があります。…

  2. 未分類

    ワンプレートランチが人気の「仁和ーTOWAー」

    姶良市役所近くの宮島交差点角にあるお店に行ってきました。「TO…

  3. 未分類

    はだか麦

    姶良市では「はだか麦」を特産品にしようと取り組んでいる方たちがいます。…

  4. 未分類

    人気のキャンプ場

    このところ人気のキャンプ。親子で、またソロでキャンプを楽しむ方…

  5. 未分類

    初開催!「あいら春まつり」

    3月26日、ビーラインスポーツパーク姶良で「あいら春まつり」が開催され…

  6. 未分類

    PATI PATI CANDY もこちーずさんにインタビュー

    今週はアイドルグループ「PATI PATI CANDY 」のもこちーず…

PAGE TOP