#43 本坊酒造「屋久島伝承蔵」工場長 田中智彦さん

100人のメッセージ

#43 田中智彦さん

屋久島で唯一、手作りかめ仕込みで芋焼酎を製造している、本坊酒造屋久島伝承蔵の工場長田中智彦さん。

昨年4月に屋久島に赴任してきました。それまで本社で商品開発に携わっていて、今流行中のボタニカルジンなどの開発を担当していました。

本坊酒造のジャパニーズジン「和美人」は、鹿児島県内で収穫された月桃(げっとう)や 辺塚橙(へつかだいだい)、シソなど9種類もの香り高い植物が加えられている酒で、取材に伺った日は、このジンのために屋久島産のコリアンダーシードを乾燥させていました。

蔵の中には明治20年から現存するという古い焼酎の甕(かめ)がたくさん並んでいて、どこを撮影しても写真映えするとても美しい工場です。今は焼酎の原料となるサツマイモの季節だそうで、畑には綺麗な紫イモの花が咲いています。

「水の森」と「大自然林」という焼酎に使われている、苔むした森の絵は、屋久島在住の画家・高田裕子さんの作品。また、屋久島の森で採取された天然酵母を使った「屋久島たんかん酒」には、黒飛共子さんによる青空に映えるタンカンの絵。パッションフルーツがブレンドされた「屋久島サングリア」には、向井晶子さんの海ガメの絵が使われています。皆さん、屋久島在住の画家です。

田中さんは屋久島の一番の魅力は水の美味しさだけれども、その次に感じるのが、地元の人たちと移住した方と観光客と多くの方たちが混じり合う人材の豊かさだと話します。

この屋久島伝承蔵、縄文杉や九州最高峰の宮之浦岳に通じる県道荒川線の入り口近くにあります。高速船が離発着する安房港にも近いので、鹿児島から来る方にはとっても便利な場所です。

田中さんが発信する本坊酒造の SNS、そして伝承蔵を見ていただきたい。緑豊かなロケーション。沿岸部でも森が迫る屋久島、その良さをたくさん感じられます。

#43 本坊酒造「屋久島伝承蔵」工場長 田中智彦さん

「奄美大島エコツアーガイド連絡協議会」 会長・喜島浩介さん#42 喜島浩介さん前のページ

#44 阿部 愼太郎さん次のページ環境省奄美群島国立公園管理事務所所長・阿部 愼太郎さんにお話を伺います

関連記事

  1. 100人のメッセージ

    #22 中孝介さん

    ふるさと・奄美大島を拠点に活動する歌手中孝介さんです。…

  2. 100人のメッセージ

    #50 荒田知宏さん

    Kitchen HUB Dining 荒田 知宏(あらた と…

  3. 100人のメッセージ

    #75 西村 千尋 さん

    アナ:伊仙町役場健康増進課、地域おこし協力隊で歩健学、歩く健康、学ぶ…

  4. 100人のメッセージ

    #76 後藤 慎 さん

    屋久島観光協会の会長で、THE HOTEL YAKUSHIMA OC…

  5. 100人のメッセージ

    #67 谷川 理 さん

    Q:喜界町地域おこし協力隊の谷川理さんにお話を伺います。谷川さんは、…

  6. 100人のメッセージ

    #99 古居智子さん

    屋久島をこよなく愛する、作家の古居智子さんです。古居さんは、アメリカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ABOUT

やくしまじかん・あまみじかん100人のメッセージプロジェクトについて

自然の叡智あふれる島々には、人生観や価値観などを見つめなおし、新しい令和の時代を こころ豊かに生きていくヒントがあります。

MBCでは、テレビ開局60年の今年、「やくしまじかん・あまみじかん100人のメッセージ」プロジェクトに取り組みます。

奄美・屋久島をこよなく愛する島内外の人々100人に、島への思いを語っていただき、そのメッセージを県外、世界に発信します。

『やくしまじかん・あまみじかん100人のメッセージ』は、MBCテレビ『MBCニューズナウ』(月~金曜・午後6時15分~55分放送)で放送中です。

  1. 100人のメッセージ

    #89 肥後 尚樹 さん
  2. 100人のメッセージ

    #28 中村瑞希さん
  3. 100人のメッセージ

    #37 興克樹さん
  4. 100人のメッセージ

    #86 時田 浩代 さん
  5. 100人のメッセージ

    #17 池田綾子さん
PAGE TOP