薩摩の教え

西郷南洲遺訓 追加1条「思慮は平素に練っておくべき」

明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さんと共に学んでいるこの番組。今週も西郷さんの言葉を書き残した「西郷南洲遺訓」からご紹介してきました。

今日は、追加の1条「思慮は平素に練っておくべき」という教えです。


あらゆる事態にあたって、自分の思慮が乏しいということを思い悩んではならない。

おおよそ思慮、すなわち考えることは、日頃の平常心で、
座って静かに考えられる時にしておくべきだ。

そうすれば、何か起こった有事の際には、
十のうち八か九は実行に移すことができるであろう。

不測の事態が起きて、とっさの時に考え付くようなことは、
例えば、寝ている最中に、夢の中で妙案を思いつくようなものだ。

翌朝目を覚ませば、全く役に立たない妄想であった…という類のものであることが多い。


来週も、西郷南洲遺訓から、西郷さんの教えをご紹介して行きます。

西郷南洲遺訓 第41条「常に備えを怠ってはならない」前のページ

西郷南洲遺訓 追加2条「東洋の思想や歴史に学ぶ意義」次のページ

関連記事

  1. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「三州親善かるた取り大会」⑧

    先週から2週にわたって「三州親善 日新公いろは歌かるた取り大会」に参加…

  2. 薩摩の教え

    郷中教育17

    昨日お話したように、幕末、薩摩とイギリスの間に入って様々な便宜を図った…

  3. いろは歌

    いろは歌「つ」(19番目の歌)

    今日は、いろは歌の19番目の「つ」の歌をご紹介します。つらしとて 恨…

  4. いろは歌

    いろは歌「は」(3番目の歌)

    きょうは、いろは歌の「は」をご紹介します。儚はかなくも 明日あすの命…

  5. いろは歌

    いろは歌「へ」(6番目の歌)

    今日ご紹介するのは、いろは歌の「へ」です。下手ぞとて 我と許すな 稽…

  6. 薩摩の教え

    薩長同盟がなかったら~加来耕三さんのお話④

    今週は西郷南洲遺訓の紹介をお休みして、歴史家の加来耕三さんのインタビュ…

PAGE TOP