薩摩の教え

自彊学舎の活動①

昨日は、薩摩武士道の精神を継承する活動に取り組んでおられる島津義秀よしひでさんに、郷中教育の魅力を伺いました。
郷中教育を抜きにしては、薩摩の偉人の活躍を語ることはできませんが、郷中教育を現代に応用させるためには、時代に応じたアレンジも必要だとおっしゃっていましたね。

今日は、鹿児島市薬師2丁目に本拠地を置き、郷中教育の伝統を今に伝える自彊学舎じきょうがくしゃの活動をお伝えします。

 

自彊学舎じきょうがくしゃでは、毎週日曜日には野太刀自顕流のだちじげんりゅう、月曜日には有志による薩摩琵琶さつまびわの稽古、月1回は例会が開かれています。また、水曜日の放課後は、代表理事の宮内信正みやうちのぶまささん指導のもと、近隣の子どもたちの自学・自習の場となっています。

 

宮内さん: (自分が)10歳の頃ここが再建されて、それから60年ですか。大学生がその頃は教えてくれましたので、私たちも大学生になった時、ここに指導者として入りました。

伝えていきたいといえば、やはり、「薩摩の心」というか、西郷精神みたいなものでしょうか…。(それを)こうして子どもたちに話していこうかなと思っています。

 

自彊学舎じきょうがくしゃは、戦争を挟んで一時途絶えたものの、およそ60年前に復活されました。現在、小学生から90代の大先輩まで在籍され、通常の活動のほか、妙円寺詣りや竹田神社を参拝する「加世田参り」、戦没者を悼む招魂祭、義臣伝ぎしんでん輪読会など、伝統的行事も古式ゆかしく営まれています。

 

それでは、明日も自彊学舎じきょうがくしゃの活動についてお伝えします。

郷中教育の魅力と今後~島津義秀さんのお話前のページ

自彊学舎の活動②次のページ

関連記事

  1. いろは歌

    いろは歌「ろ」(2番目の歌)

    きょうは、いろは歌の「ろ」をご紹介します。楼ろの上も 埴生はにゅうの…

  2. いろは歌

    いろは歌「こ」(33番目の歌)

    今日ご紹介するのは、いろは歌の33番目の「こ」の歌です。心こそ 軍い…

  3. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第29条「道を行うものは、どんな困難も乗り越えよ」

    今週も「西郷南洲遺訓」からご紹介していきます。 今日は、第29条「道…

  4. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第27条「終わったことをいつまでも後悔してもはじまらない」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  5. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第39条「才能や知識も大切だが、人格も兼ね備えるべき」

    西郷さんの言葉を書き残した「西郷南洲遺訓」から、今日は第39条「才能や…

  6. 薩摩の教え

    郷中教育33

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。引き続…

PAGE TOP