TOYOTA街角ステーション!「ジェラテリアクオーレ」
今日もお聞き頂きましてありがとうございました!
トヨタ街角ステーションリポーターの鶴園直子です。
今回は「 霧島市国分 」から、パティシエさんが手がけるジェラートの専門店をご紹介しました!
今回お伺いしたのは、霧島市国分新町。
今年6月にオープンしたばかりのジェラート専門店【ジェラテリアクオーレ】です。
こちらを切り盛りされているのは、
山内久照さんご夫妻です。
ご主人は、東京・千葉・栃木で15年パティシエとしての経験を積まれた方なんですが、
ご主人のふるさとである、鹿児島でジェラート屋さんを開こうと、
今年6月に霧島市国分新町にお店をオープンされました。
ちなみに、こちらに戻ってこられる前は、
栃木県の那須高原の麓に住んでいらっしゃったそうなんですが、
こちらのお店も、
広~いお庭にきれいな緑の芝生が広がっていて、
お庭も建物もまるで高原のような佇まいで、
遠くに旅行に出かけているような、そんな気分になります。
お店のこだわりは、とにかくフレッシュなジェラート作り。
その日においしいフレッシュフルーツを使っているので、
「その日売りきり」!
ショーケースには、12~14種類のジェラートが並ぶんですが、
その日によって入ってくるフルーツも変わるため、
毎日並ぶフレーバーも日替わり。
今日は何が並んでいるのか・・・、
これもまた、訪れる楽しみになっています
そして、とにかく手間ひまを惜しまず、
1から手作りすること。
パティシエとしての経験や知識を生かして、
素材の加工にも手を抜きません。
例えば、ピスタチオをはじめとしたナッツ系のジェラートは、
なんとお店で自家焙煎してペースト状にしたものを使うという徹底ぶり
お菓子を作るように、本当に丁寧に作られています
お店の1番人気は、
ピスタチオとクオーレミルクのダブルカップ
ピスタチオは、
自家焙煎したピスタチオをペーストしたものをたっぷり使った、
ミルクベースのジェラートです。
とにかく香りが豊かで、味わいが濃厚。絶品です
クオーレミルクは、
お店の看板ジェラート
鹿児島県産の牛乳を使用して、
そのジェラートに合わせても相性の良い、
甘さ控えめ、あきのこない味です
秋のジェラートも登場しています
生の柿をふんだんに使った「柿」や、
熊本県産の和栗を使った「モンブラン」、
ショーケースからも秋を感じます・・・
ちなみに私のおすすめは「和梨」
時期によって使う品種は変わりますが、
今は熊本県産の、果汁がたっぷりの豊水を使っているそう
皮をむき、種を取ったものをミキサーにかけるそうなんですが、
梨のしゃきしゃき感や、
独特の繊維の感じを残して、より梨感を出すために、
ミキサーにどの程度かけるか、
試行錯誤されたようです・・・
もう、それはまるで梨をそのままかじっているような味と香り
みずみずしい梨の感じ、そのものです。
もう1つは「やきいも」
生の紅さつまを、
なんとお店で焼き芋にして、
裏ごししたものが入っています
かなり手間ひまのかかる逸品
あの焼き芋の香ばしい焼いた感じや、
しっとりなめらかな感じと、ちょっとしたざらっと感
スイートポテトみたいなジェラートでした
ドライブの途中にほっと一息。
優しいジェラートでいやしの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか
<場所> 霧島市国分新町。
国道223号線木之房交差点から、国分市街地方面に車で2~3分走ると左手。
近くに阿多石バス停がありました。
<営業時間> 昼11時~夕方6時
<定休日> 日曜日・月曜日
<お値段> シングルが350円~、ダブルが400円~販売されていました。
<お問合せ> 0995-47-5433