TOYOTA街角ステーション!「手づくりのおかずとおにぎりのお店・元氣屋はらぐち」
今週もお聞き頂きまして、ありがとうございました。
トヨタ街角ステーションリポーターの鶴園直子です!
今回は「薩摩郡さつま町」から、長年地元の皆さんに愛されているお惣菜屋さんをご紹介しました!
今回伺ったのは、薩摩郡さつま町虎居にあるお惣菜屋さん。
【手づくりのおかずとおにぎりのお店・元氣屋はらぐち】です。
こちらを切り盛りしているのは、原口正博さん、恵さんご夫妻です。
オープンは今から20年前。
2006年の県北部豪雨災害では、
こちらのお店も大変な被害に遭われたそうですが、
今の場所にお店を移されて、
ご近所の方はもちろん、
出水、川内、国分、隼人と、遠方からもお客様が訪れるお店になっています。
まるでカフェのようなおしゃれなお店なんですが、
店内は、
おかずやおにぎりがガラスケースに並べられていて、
お客様は、好きなものを好きなだけ選んで、
店員さんに注文するスタイルになっています。
おかず25種類に、おにぎり9種類
すべてご夫婦の手作りです。
そんな中、お客さまのほとんどが買い求めるのが、
奥様が握る、握りこぶし大はあろうかという、
1個100円のまんまるのおにぎりです
皆さんとのご縁をつなぎたい・・・との想いから、
地元宮之城産のおいしいお米を、
軟水でふっくらと炊き上げています。
このおにぎりが絶品
塩加減、握り加減が絶妙なんです。
奥様に伺うと、
手に水を付けないで、
お塩をあっつあつのごはんの蒸気で溶かしながら握るのだそう
そうすると、おにぎりがべとべとしないのだそうです
力はほとんど入れずにふわっとにぎることがポイントのようですが、
ちなみに、ご主人が同じように握ってみると、
大きくなるし、力が入りすぎてごはんがつぶれてしまうそうで・・・
おにぎりに関しては、奥様がいらっしゃらない日は作らないそうです・・・
そしてもう1つの人気の秘密は、おそらく塩加減。
お客様に合わせて塩加減を変えていらっしゃるそうなんです
例えば、力仕事で汗をたくさんかいている方には、少し塩を多めにしたり、
「お塩はつけないで下さい」とおっしゃれば、塩はなしで握ったり、
学生さんにはちょっと大きめに握ってあげることもあるのだそう。
ごはんが甘くて、もっちもちでつやつや
そして柔らかすぎず硬すぎずの絶妙なふんわり。
しかも、白い包み紙に包んで下さいます。
このちょっとした心遣いが、
食べていてなんだかあったかい気持ちになる・・・。
この感じが人気の秘密なのではないでしょうか?
ちなみに、
うめ、おかか、こんぶ、しおのり、たかな、ごましお、しそ、わかめ、雑穀米の9種類です
そんなおにぎりが進むおかずも絶品
人気のポテトコロッケは、
皮のまま丸ごと蒸しているので、じゃがいもの風味がしっかりとあります
そしてサラダ。
ポテトサラダに、マカロニサラダ、スパゲティサラダと3種類あるんですが、
これに使うマヨネーズは、新鮮な卵と、身体に優しいといわれている「米油」を使って、
毎朝手づくりされています
こくがあって、でも油っぽくなくて、さっぱりとしたマヨネーズ。
ホントにおいしいです
あとは「元氣天」
野菜たっぷりのがねなんですが、
お水は一切使わず、卵と牛乳で作っているので、
ちょっと甘くてなんだか懐かしい味がします。などなど・・・。
ちなみに、
卵焼きは1切れ30円、
きびなご天1つ40円、
ポテトコロッケ1個80円という感じで、
大きさが少し小さめで、
1つ何十円から買えるので、
原口さんいわく「駄菓子屋感覚のお惣菜屋さん」。
お気に入りを少しずつ、
いっぱいつめて、
秋の行楽のお供にいかがでしょうか?
<場所> 薩摩郡さつま町虎居。
薩摩中央高校の下。お隣に、川内川河川事務所の宮之城出張所がありました。
<営業時間> 朝10時半~お昼2時/夕方4時~夜7時
<定休日> 日曜日
<お問合せ> 0996-53-1393
※さて来週は、鹿児島トヨタ姶良店におじゃまします。来週もお楽しみに