小學について

毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず

初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。

今日は、漢の時代から朱子と同時代の人物の言葉や行いについて。

馬援(ばえん)について

馬援は、自分の兄の子どもが2人とも、他人の過失をあげつらい、他人のことをあれこれと話題にしているのを見聞きしたので、彼らに戒めの手紙を書いています。

「他人の間違いを聞いても、決して口にしない。他人の長所短所をあれこれ言うのも控えてほしい」

あわせて、みちこ先生がお持ちした礼法の本は、戦前の昭和17年に発行された、今で言えば中学・高校生向けの「礼法」にも、こんな風に書いてあります。

「人が失策や過失をした時は、見て見ぬ振りをし、決して嘲ったり、咎めだてをしない」

今の時代にも欲しい本ですね。

龍伯高(りょうはくこう)について

重々しく慎み深く、余計なことは言わず、謙虚で驕らず、清廉・公明で威風堂々たる人である。

自分はこの人を慕い、尊び、重んじている。君たちもその人と形を見習ってほしいと願っている。

謙虚で驕らない人間は目指したいですね!

杜季良(ときりょう)について。

人の憂いを我が事のように憂い、人の楽しみを我が事として楽しみ、人を賢いとか愚かだとかで区別せず、多くの人と親しく交友している。

続いて、諸葛孔明が自分の子どもを戒めた手紙から。

君子の行いは平静をもって身を修め、慾がなく質素をもって自分の徳を養うものである。

人は才能が有っても、学問によってその才能を磨き、器量を高め広めなければならない。

学問を怠り、心身も鍛えないで歳月ばかりが過ぎれば、やがて草木が枯れていくように、悲しみ嘆いてみても最早追いつくことは出来ないものなんだよ。

こういうことを5歳から6歳で教わっていたというのが本当に驚きです。

【昴インフォメーション】

2月は、「難関中受験コース」と新6年生の「国立大付属中受験コース」がスタートします。また、現小学6年生の皆さんのための「中学準備講座」も入学受付中です。ビッグな入学特典もあります。

また、2月9日(日)は小学生の「全九州学力テスト」です。今の学年の総まとめのテストで、学校教科書レベルからその応用レベルまで、現在の学力を診断します。小学生の皆さん、ぜひチャレンジしてください。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

今年は「いろは歌」前のページ

入試に向けて次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    来年は受験生

    来年受験生の中学2年生のお母さんからのお便りです。「勉強が身に…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    12月15日みちこ先生の本発売!!

    ついにみちこ先生の本「21世紀を生き抜く子どもたち」が発売になります。…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    家で勉強するには?

    4月から小学2年生になる息子のことでと相談が届きました。「息子…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    お正月のお出かけについて

    今週のお便りは、「娘の家庭」では盆と正月は、家族揃って旅行に出かけます…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日々是鍛錬

    みちこ先生が、あるCDを持っていらっしゃいました。そのCDは大…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    子どものイヤイヤ期

    昨年末に発売されたみちこ先生渾身の本「21世紀を生き抜く子どもたち」の…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP