もうすぐ1歳

今週はもうすぐ1歳のお子さんを持つお母さんから、お悩みのご相談が届きました。

「ドアを開けたり閉めたりをいつまでも繰り返して、うるさくて困っています。」

みちこ先生のおこさんもそんな時期があったそうで、どのこでもあることなんです。

「子どもの成長過程において極めて重要な行動ですから、その意味を知って子どもが飽きるまでやらせてください。」とのこと。

人は生まれるとすぐに、肉体的な成長と共に精神的な成長も、この時期が尤も著しいのです。そのポイントとなるのが「吸収する精神」です。周りにあるものを丸ごと取り込んで人格を形成していくと言われています。

3歳までで特に注意したいことが4つあるのですが、その2つ目に重要なのが「運動器官の発達です」。

それで今日のご相談ですが、子どもさんの成長において極めて大切な行動です。

しかし多くのお母さんが困ってしまって、途中で「さあ、もういいでしょう」と言って止させようとします。

それでも止めないと「いい加減にしなさい」と大人の特権を振り回して止めさせてしまいがちです。

小さい子どもにとって「活動すること自体が目的」だということを覚えておいてください。

自分の中に確かなものを一つずつ積み上げていくのです。その時止めさせるのは、子どもが折角積み上げた石を鬼が出てきて崩すようなものです。

大人に邪魔されずに、子どもが選んだことを無心に繰り返しやることが出来て初めて「集中現象」が起きまず。

そして大きくなってから、この子は「集中力がない」と嘆かないで済むということです!

子どもが何かに没頭して繰り返し繰り返しやっている時は、これが大きくなった時の「集中力」につながるのだと思い出して、止めさせることなく優しく見守りましょう。

【昴インフォメーション】

昴では、12月入学生、ならびに冬のスクーリング生受付中です。冬のスクーリングの早割特典締切は12月8日(日)です。来年へ向けて、一歩先に踏み出しましょう。

特典など、詳しくは昴のホームページをご覧ください。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

日本の大学の動き前のページ

日本の偉人「東郷平八郎」次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    小學について

    毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに…

  2. お知らせ

    日本の伝統色

    今週はみちこ先生が最近出会った『美しい日本の伝統色』という本を教えてい…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法(お箸について)

    今月はお箸についてです。何時頃から私たちは箸を使っていたかです…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人「高木兼弘」

    毎月日本の偉人を紹介しています。高木兼寛と森鴎外は、当時はその…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    子どものイヤイヤ期の意味

    今週はこんな相談が寄せられました。「うちの子どもは2歳でイヤイ…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    ミツバチ

    みちこ先生は先日、昴の社員で自宅でミツバチを飼っている方のお宅に行って…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP