礼儀作法「座席」について

毎月最終週は礼儀作法について伺っています。

今回は「座席」について。

これって、迷うこと多いですよね。

知っているととてもためになります。

応接間の場合、よくみる応接セットはテーブル、長椅子、1人用の椅子2脚がありますよね。

お客さん用は「長椅子」が正解です。

これはゆったりと座っていただくためです。

長椅子まではわかったのですが、上司を部下の2人なら、ドアが遠い方が上司とわかります。

ここで問題は3人の場合です。

この場合はドアに遠い方が上司、真ん中が2番目、ドアに近い方が3番目となります。

車で移動する場合、4人でタクシーを利用する場合は、

ドライバーの後ろが上司、次は助手席の後ろ、次は真ん中、最後は助手席です。

続いてこの場合はどうでしょうか?

上司や、取引先の方が運転する場合です。

この時はドライバーの隣が1番で、後ろの席はタクシーの場合と一緒です。

今度はエレベーターの場合です。

4人で乗る時、まず一番下の人が先に乗り込んで、案内板の前に立ち、行先やドアの開閉係になります。

次に1番目の人が案内役の後ろ、その横に2番目、そして3番目の人が案内役の横となります。

これで自信を持ってエレベーターやタクシーに乗れそうです。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

 

みちこ先生のニコニコ通信今年は寅年前のページ

みちこ先生の元気の秘訣は?次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. お知らせ

    「漢検」「数検」について

    今週は、昴模試教材の増満和也さんにお越しいただきました。6月は…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    夏の大敵「蚊」

    今週は「蚊」のお話です。夏は蚊に悩まされます。ほんと嫌ですよね…

  3. お知らせ

    昴では3月1日に入社式

    先日、昴では県下で一番早く入社式が行なわれました。若い力が入社…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法「物の受け渡し方」

    毎月最後の週は、礼儀作法を教わっています。今回は「物の受け渡し…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    高校の受験倍率から思うこと

    今年3月の鹿児島県の公立高校入学者選抜の出願状況によると、出願倍率は0…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人「東郷平八郎」

    毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は「東郷平八郎」です。…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP