地域防災
東日本大震災から13年 能登半島地震に見る鹿児島市の土砂災害リスク「がけ...
東日本大震災から今月11日で13年、地震への備えについてお伝えしている特集です。 元日に起きた能登半島地震では建物倒壊だけでなく...
東日本大震災から今月11日で13年、地震への備えについてお伝えしている特集です。 元日に起きた能登半島地震では建物倒壊だけでなく...
東日本大震災から13年、鹿児島県内では30年以内に70~80%の確率で起こるとされる南海トラフ巨大地震に備えて、ハード面の整備が...
能登半島地震は、発生から10日です。 ニューズナウでは大きな地震や津波から命を守るにはどうすればいいか、シリーズでお送りしていま...
元日に起きた能登半島地震。石川県などによりますと、9日現在、死者は202人、安否不明者は102人となっています。 ニューズナウで...
2011年3月11日に発生した東日本大震災。マグニチュード9.0の巨大地震によって津波が発生し、大きな被害となりました。...
死者・行方不明者1万8000人余りが出た東日本大震災からまもなく12年。鹿児島県内でも備えが進むのが、南海トラフ巨大地震です。東...
今後30年間の発生確率が、70から80パーセントとされる南海トラフ巨大地震。地震と津波による鹿児島の死者の想定は最大2000人で...
今月5日は国が定めた「津波防災の日」でした。 その前後、県内各地で地震訓練などが行われ、志布志湾沿岸の東串良町でも想定される南海...
今後50年間の発生確率が90パーセントとされる南海トラフ巨大地震。 志布志湾では7メートルの津波が想定されています。 志布志港で...