被害傾向から考える対策とは
鹿児島県内全域が梅雨入りし、連日、雨が続く中、シリーズで大雨への備えについて考えます。1回目は県内の災害の死者・行方不明者の傾向...
鹿児島県内全域が梅雨入りし、連日、雨が続く中、シリーズで大雨への備えについて考えます。1回目は県内の災害の死者・行方不明者の傾向...
東日本で100人あまりが犠牲になった去年の台風19号では、1級河川が軒並み決壊・氾濫しました。 県内最大の1級河川・川内川の備え...
今年度から鹿児島地方気象台のトップを務める益子直文台長に聞きました。 (益子直文台長)「鹿児島は温暖で雨が多く、自然災害も多い印...
新型コロナウイルスの感染が再び拡大することが懸念される中での避難について考えます。 災害と新型コロナから命を守るためにどう行動す...
去年7月の記録的な大雨で1人が犠牲になった曽於市を訪ね、避難のあり方などを考えます。道山記者の取材です。 曽於市大隅町の神牟礼集...
鹿児島は去年、記録的な大雨に見舞われました。特に鹿児島市では全域の59万人に「避難指示」が出される事態となりました。去年の大雨の...
ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ3回目は「土砂災害への備え」についてです。 火山性の地質...
ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ2回目は「川内川の氾濫に備える」についてです。 去年の西...
ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ1回目は新たに始まる「大雨警戒レベル」についてです。 こ...
雨期の防災を考えるシリーズです。きょうは、去年9月、豪雨に見舞われた喜界島について、お伝えします。 およそ2時間半の間に記録的短...