MBCテレビMBCニューズナウ
-
鳥?魚?奄美の海で見えたのは
ゆらゆらと海面近くを漂う、謎の物体。大きく翼を広げた、鳥のようにも見えます。おととい、奄美市名瀬の海で平野真理子さんが撮影したものです。3年ほど前から海岸沿いのウォーキングを続けている平野さんは、鳥か魚か、初めて見る不思議…
-
魅せられて移住 出会ったチョウ
垂れたつるに集まった、薄い藍色「アサギ色」の羽が鮮やかなチョウたち。喜界町の谷川理さんが今週火曜日…
-
コロナ・インフル感染者は鹿児島県内やや減少も一部地域で警報級続く
コロナなどの感染症はやや減少しています。新型コロナの先月28日までの1週間…
-
能登半島地震1か月 石川県防災助言の専門家 想定・初動に問題と振り返る「県への働きかけ不十分だった」
能登半島地震は、明治時代の濃尾地震をも上回る内陸直下最悪の地震規模となりました。 29年前の阪神・淡路大震災を教訓に石川県の災害危機管理を助言していた専門家は、事前想定と実際に起きてからの初動ともに問題があったとして、自らの働きかけが不十分だったと振り返ります。
-
お寺に届いた珍しいお供え物「縁起がいいね」
日置市吹上町の正光寺の法要で、お布施と一緒に飾られているのは、サワーポメロ。映像で…
-
13年前の新燃岳マグマ噴火調査した専門家「警戒レベルを盲目的に信じないで」・・・命どう守る
-
紫色の大谷グローブ!?
-
新型コロナが4週連続で増加 病床確保のフェーズを引き上げ 鹿児島
-
今冬一番の寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
-
インフルエンザ感染者2週ぶり増加 鹿児島県内9保健所で流行発生警報 新型コロナも増加