MBCテレビMBCニューズナウ
-
大量の水と土砂が街に…市街地でも起きる土砂災害 38年前に鹿児島市中心部で18人死亡
県などによりますと、平成元年から去年までの35年間で調べたところ、県内で起きた土砂災害の数は3196件と、全国最多となっています。
-
子どもがかかりやすい「手足口病」の感染増加 新型コロナは3週ぶり減少 鹿児島
感染症情報です。これから夏にかけて子どもがかかりやすい「手足口病」の感染者が増えて…
-
コロナ5類移行から1年 アクリル板懐かしい…奄美では県平均の5倍感染 街や医療従事者の声は?
https://youtu.be/h-G1eJdTjfw新型コロナウイルス感染症が季節…
-
ほのぼの 愛猫の昼寝
布団の上に、まっすぐに伸びた2本の足。気持ちよさそうに、伸びをして、その足はベッドからはみ…
-
緊急地震速報が発表された時、どうすれば?家、屋外、エレベーター、運転中…どう身を守る
緊急地震速報が発表された時、どう身を守ればいいのか、ポイントをまとめました。…
-
インフルフルエンザ感染者4週間ぶり減少 鹿児島県内感染症情報
-
日本人の流儀として「地震はどこで起きるかわからない」 専門家 普段から地震・津波に備えイメージを!
-
インフルエンザ感染者数2週連続で増加 新型コロナは減少
-
ラッキーボーイの誕生日は
-
新型コロナ5週ぶり・インフル4週ぶり増加 溶連菌4〜6歳が半数占める 鹿児島
-
東日本大震災から13年 能登半島地震に見る鹿児島市の土砂災害リスク「がけ崩れや地滑り起こりうる」「土地が持つ危険性 認識を」