かごしま防災スイッチ
-
鹿児島市桜島火山爆発総合防災訓練
鹿児島市で桜島の大規模噴火を想定した訓練がありました。訓練は噴火警戒レベルが5に引き上げられ、桜島のすべての住民に避難指示が出された想定で行われました。避難計画では指定されている市街地側の避難所にバスや自家用車で向かうこと…
-
垂水市桜島火山爆発総合防災訓練
垂水市で桜島火山爆発総合防災訓練がありました。これは桜島で大規模噴火の発生が迫り、…
-
日向灘地震から1週間 2度目の南海トラフ臨時情報「日ごろの備え重要」
日向灘で最大震度5弱の地震が発生して、1週間です。 南海トラフ地震臨時情報が去年8月に続いて再び発表されましたが、「とるべき防災の行動が分かりづらい」との声も聞かれます。
-
阪神淡路大震災から30年
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生しました。
-
阪神・淡路大震災から30年 専門家「現代の新たな不安も」 鹿児島
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災からきょう17日で30年です。 ニューズナウでは特集でお伝えしています。
-
阪神・淡路大震災から30年 被災の県出身者「日常がその日崩れた」 鹿児島
-
県防災研修センター「ふれあい防災教室 1月」
-
能登半島地震から1年
-
出水市 外国人との防災勉強会
-
国立大隅青少年自然の家 防災イベント