MBCテレビ

県内の溶連菌感染者増加 全国平均上回る インフルエンザ・新型コロナは減少 鹿児島県

全国で増加傾向にある溶連菌が増えています。

溶連菌は、小学生までの子どもがかかりやすく、発熱やのどの痛みなどの症状があります。

県内の今月3日までの1週間の定点あたりの感染者は、前の週より0・12人増えた4・45人で、全国平均を上回り流行発生警報も出されています。また、致死率が3割とされる劇症型溶連菌は、去年1年間で6人だったのに対し、今年はこれまでに5人報告されています。

一方、インフルエンザの定点あたりの感染者は、前の週より2・39人少ない11・76人で、3週連続で減りました。ただ、県内14の保健所のうち、名瀬・鹿児島市・姶良・鹿屋の4か所で警報レベルが、伊集院など4か所では注意報レベルが続いています。

また、新型コロナの定点あたりの感染者も前の週より1・33人少ない5・47人で、4週連続で減りました。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県で新たに608人感染 病床フェーズは4に引き…
  2. 留学生たちの正月・短大生が新春茶会 鹿児島市(1988)
  3. 「2023年の気象・災害を振り返る②」
  4. 3回目接種率 鹿児島46.6% 20代は25% 若いほど低い傾向…
  5. 新型コロナ 鹿児島県で新たに2291人感染 13日連続前週下回る…
  6. 【締切は8月29日(木)】「カルピス」(プラスチックボトル470…
  7. 新型コロナ 鹿児島県内 新たな感染者なし
  8. 新型コロナ 県内で26人感染

最新の記事

  1. 4/28(月)朝6時25分頃 鹿児島県立曽於高校が登場!『THE TIME, 全国!中高生ニュース』
  2. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!

海と日本プロジェクトin鹿児島