MBCテレビ

◆1/1(水)15:45放送「 味ひとすじ 永谷園 頑張れ!ニッポンの技~鹿児島県 薩摩錫器~  」

江戸時代、薩摩藩で錫が産出され誕生した薩摩錫器。

「われない」「さびない」独特の光沢と手触りは錫器職人の熟練の技から生まれる。「削り出し」は機械を使うが、要となるのは職人の手の感覚。13の工程を経て生まれるタンブラーや酒器は、やわらかな手触りと形の美しさに加え、熱伝導率の高さで冷たい飲み物はより冷たく味わえる。

経験と勘がすべて、100年以上にわたり受け継がれ、今の時代を生き抜く匠の技に注目する。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県で新たに675人感染 病床使用率30.5%に…
  2. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに12人感染確認
  3. 鹿児島黒牛の贅沢混ぜご飯
  4. 新型コロナ 鹿児島市で9人の感染確認 鹿児島大学クラスターは18…
  5. 新型コロナ 鹿児島県内、新たに4人感染 「勝負の3週間」でも増加…
  6. 主婦が童謡の作詞で日本一の最優秀賞に 鹿児島市(1988)
  7. 新型コロナ変異ウイルスの疑い 県内10人確認
  8. 4/24(水)は田の神さぁクエスト 2024春&ユニーク基地めぐ…

最新の記事

  1. 543 100% DOO-WOP🎙
  2. 湧水町・雲海
  3. 「教えてください❕私のつまらない特技」

海と日本プロジェクトin鹿児島