MBCテレビ

新型コロナ 鹿児島県内新たに744人 過去最多

鹿児島県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が過去最多の744人発表されました。

感染が確認されたのは、
鹿児島市で389人、薩摩川内市で84人
姶良市で56人、霧島市で52人
鹿屋市で28人、奄美市とさつま町で17人
日置市で16人、伊佐市で13人
志布志市で12人、龍郷町で9人
出水市で6人、中種子町で5人
指宿市、いちき串木野市、湧水町、肝付町、屋久島町で4人
南さつま市、南種子町で3人
垂水市、南九州市で2人
西之表市、長島町、瀬戸内町、知名町で1人
県外6人
あわせて744人です。1月28日の632人を上回り、過去最多となりました。

また県は、先月発表した感染者8人について、それ以前に発表した感染者と重複していたとして、8人分を取り下げました。このため、県内の感染者の累計は、1万7196人となりました。

31日時点で医療機関に入院しているのが304人、宿泊施設に入所しているのが650人、自宅待機が3307人です。酸素投与が必要な中等症は47人、重症者はいません。

また、1日は感染者1人の死亡も発表され、死者の累計は72人となりました。

県内の警戒基準はレベル2が続いています。31日時点で、病床使用率は53.2%でレベル3の指標である50%を上回っています。人口10万人あたりの新規感染者数は234.41人、10万人あたりの療養者数は268.3人、直近1週間のPCR検査陽性率は27.3%で、いずれもレベル3相当です。

関連記事

  1. 屋久島町で新たなクラスター 新型コロナ感染者は過去最多164人
  2. 【THE TIME,】8/15(木)午前7:45頃~「列島中継」…
  3. 新 窓をあけて九州『まあるい畑』 9月10 日(日)午前10時~…
  4. オクラと小松菜の焼き浸し
  5. 上塘アナ
  6. 病院クラスター防ぐには 専門家「体調の変化に気付くことが重要」
  7. 奄美市笠利町喜瀬・崎原ビーチ
  8. 地元で愛される温泉【重富温泉】

最新の記事

  1. 543 100% DOO-WOP🎙
  2. 湧水町・雲海
  3. 「教えてください❕私のつまらない特技」

海と日本プロジェクトin鹿児島