MBCテレビ

独自のPCR検査機器の試験運用開始 鹿児島県霧島市

鹿児島県霧島市は、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査機器の運用を、独自に20日から始めました。

霧島市は、およそ1000万円をかけて、PCR検査機器1台を霧島市立医師会医療センターに設置し、20日から試験運用を始めました。
検査は1日20人分が可能で、鹿児島市まで検体を移送する必要がなくなり、2時間半ほどで結果が判明することから、検査結果が出るまでの時間短縮が期待されます。また、市内の企業が海外出張する際には、陰性証明書の発行にも応じるとしています。

(霧島市 中重真一市長)「PCR検査を広く行っていくことが、コロナの感染拡大防止に一番つながると思う。いろいろな方々の感染防止につながると考えている」

来月3日から本格運用する予定で、これで県内のPCR検査は民間分を含めて1日207人分が可能になります。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県で新たに94人感染
  2. 新型コロナ 19日ぶりに感染者
  3. 正月の各地の表情 鹿児島市・隼人町・指宿市(1989)
  4. 霧島市に「火の鳥」アカショウビン 「独特の鳴き声がうるさいくらい…
  5. たくちゃん
  6. 鹿児島市立の小・中・高校 4月22日から5月6日まで休校
  7. 新型コロナ 鹿児島県内4日連続で感染者なし
  8. 鹿屋市輝北町・アジサイ

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島