MBCテレビ

鹿児島県がコロナ関連観光支援の数値基準緩和

鹿児島県は19日、新型コロナウイルス関連の観光支援策を実施する条件を大幅に緩和すると発表しました。

鹿児島県は、県民1人に最大1万円分の宿泊券を発行するなど、観光支援の3事業の実施にあたり、感染状況の数値基準を打ち出していました。

今月12日に鹿児島市で確認された感染者の感染経路が分かっていない中、県は19日、事業実施の可否について、警戒する目安を直近1週間の新規感染者数は2人から6人に、感染経路不明者数は1人から3人に、PCR検査の陽性率は3.5%から5%に緩和しました。そしてすべての基準に達した場合、専門家の意見も踏まえ、総合的に判断するとしました。

県は見直しの理由について、医療体制が整備されたことなどを挙げ、「新たな感染者が確認されたことは影響していない」としています。

関連記事

  1. 【市町村別】新型コロナ感染者 過去最多を更新 鹿児島県で新たに3…
  2. 新型コロナ感染者 3日連続で県内は確認されず
  3. 七草の行事(鹿児島神宮の合同七草祝い・新田神社の武射祭)(198…
  4. 「南さつまのんびりサイクリング」
  5. 南さつま市笠沙町片浦・崎ノ山一帯
  6. 新型コロナ 新たに5人の感染確認 鹿児島県独自の警戒基準策定へ
  7. 新型コロナ 鹿児島県で新たに548人感染 28日連続で前週下回る…
  8. 新ばれいしょのガレットサラダ

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島