#かごしま

土砂災害から身を守るために

鹿児島県は、県土の大半がシラスなどの特殊な土壌で覆われています。また、雨が多い地域であることから、例年、梅雨や台風シーズンに土砂災害が多発しています。
番組では、30年前に発生した集中豪雨の被災地を公園として整備した「サボーランドパーク姶良」や、土砂災害から身を守るために大切なことなどを紹介します。

かごしま県からのお知らせ

  • 高校生とその保護者・先生のための「かごしま合同企業説明会」の開催
  • 鹿児島県職員採用試験(民間企業等職務経験者対象)について
  • 鹿児島県世界文化遺産地域通訳案内士を目指しませんか
  • 県税の口座振替について

関連記事

  1. 38年前の「春の木市」 鹿児島市(1986)
  2. JA鹿児島いずみ そらまめ
  3. 新型コロナ 鹿児島市で新たに2人感染確認
  4. 『THE TIME, 』1/20(木)の列島リアルタイム中継は鹿…
  5. 新型コロナ 鹿児島で新たに669人感染 病床使用率72日ぶり2桁…
  6. 新型コロナ感染者 県内で8人確認
  7. 新型コロナ 新たに県内27人感染 1人死亡
  8. 18歳以下10万円給付 鹿児島・南さつま市長「全額現金で」

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島