MBCテレビ

新型コロナ対策の避難所運営を研修

新型コロナウィルスの感染対策が求められる中、鹿児島県の姶良市で、災害時の避難所の運営方法を確認する研修会が開かれました。

今年の研修会では、新たに新型コロナウィルス感染対策が盛り込まれました。避難所では密接を避けるため、1人あたり4平方メートルの空間を確保することや、体温測定などを行い、体調不良者を分けて避難させることなどを確認しました。
また、職員らの感染対策として防護服の着脱や避難所の消毒作業の仕方についても確認しました。

(研修を受けた職員)「(新型コロナウイルス禍で)初めての対応になってくるので、対応する側としては不安が大きかったが、対応する際はいかしたい」

(姶良市 原口浩幸危機管理監)「(自宅が危険な場合)感染を恐れて身の危険をかえりみず、自宅にいるのは避けてほしい」

関連記事

  1. 鹿児島マラソン2021 開催日決定 来年3月7日
  2. 大島郡瀬戸内町・油井小島
  3. 【THE TIME,】12/9(月)午前7:45頃~「列島中継」…
  4. 新型コロナ 無料検査に希望者殺到 医療機関では混乱も
  5. 新型コロナ第2波どう防ぐ?専門家「普段の感染対策継続を」
  6. 新型コロナ 鹿児島県 新たに599人 クラスター1件
  7. 春の海の幸(天然ワカメ解禁・阿久根市 ウニの採取・佐多町)(19…
  8. 新型コロナ 県内新たに86人感染 1人死亡

最新の記事

  1. 4/8(火)20:55~「マツコの知らない世界」にいちき串木野市のかまぼこが登場!
  2. 1/25~3/29 平井一臣さん
  3. みらい保育園(鹿児島市和田)

海と日本プロジェクトin鹿児島