MBCテレビ

新型コロナ 鹿児島県内で新たに32人感染確認

鹿児島県内では8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに32人発表されました。いずれも感染者集団=クラスター関連ではありません。

新たに感染が確認されたのは、鹿児島市の10代から60代の男女11人と、いちき串木野市の10歳未満の男の子と20代女性、奄美市の30代女性と50代男性、薩摩川内市の60代男性、出水市の10歳未満の男の子と30代男性、鹿屋市の20代から90歳以上の男女4人、曽於市の10代から80代の男女5人、姶良市の30代男性2人、霧島市40代男性と50代男性、南さつま市の50代男性で、あわせて32人です。

全員クラスター関連ではなく、このうち21人は、これまでに感染が確認された人との接触が確認されています。
これで、県内の感染者は累計で1189人となりました。7日時点での療養者は169人で、重症者は1人です。

関連記事

  1. 東日本大震災から14年
  2. そら豆の中華風ピリ辛煮
  3. 鹿児島医療圏 コロナ病床使用率初の70%超
  4. 県立南薩少年自然の家オープン(金峰町)(1989)
  5. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに110人 オミクロン疑い6人
  6. 大島郡瀬戸内町・瀬武(加計呂麻島)
  7. 活動紹介・草牟田小昔の遊びクラブ 鹿児島市(1989年)
  8. 入学式のシーズン(1989)

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島