MBCテレビ

ふれあい防災教室 12月

姶良市にある県防災研修センターでは、毎月ふれあい防災教室を開催しています。

―Q.今月のふれあい防災教室、どんな内容でしょう

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「『非常食ってどんな味?』と題して12月21日、土曜日に行います」

―Q.具体的に少しご紹介ください

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「非常食には水を入れるだけで食べられるアルファ米や保存ができる缶詰タイプのパンなどがよく知られていますが、食べたことのある人はあまり多くないと思います。実際に食べてみること。これも備えとしてとても大事なのです」

―Q.なるほど、備えのコツというのもありますね

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「日常生活に取り入れて支えながら補充する食べ慣れたものをローリングストックしておくことも大切です。家族構成に合わせて非常食をイメージしてもらえたらと思います」

今月のふれあい防災教室は12月21日、土曜日の開催です。

関連記事

  1. 岩﨑アナ
  2. 3回目ワクチン接種始まる「オミクロンにも効くと願って」
  3. 伝統の蒲生和紙を守る 蒲生町(1986)
  4. 新型コロナ感染者 県内で新たに160人 6日ぶり200人下回る
  5. 和泊町とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  6. 自由化に負けるな! ミカン農家の挑戦 加世田市(平成2年)
  7. インフルエンザ感染者3週連続増加 出水・流行発生警報の基準超え続…
  8. 鹿児島県の大規模接種 6月15日から予約開始

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島