MBCテレビ

コロナ便乗詐欺とみられる電話やメール 鹿児島県内で確認

新型コロナウイルスに便乗した詐欺とみられる電話などが鹿児島県内で確認されていて、県警が注意を呼びかけています。

「インターネットで購入したマスクが届かない」「コロナの調査という不審な電話が来た」などの相談が、先月末までに35件寄せられたということです。また、10万円を一律給付する特別定額給付金の申請を促すような電話も確認されています。

(県警 片平幸人生活安全部長)「詐欺の相手はだましのプロ、“新型コロナ”というフレーズを使った電話やメールがあったときは、1人で判断せずに相談していただきたい」
県警は、ホームページなどで事例を紹介して、注意を呼びかけています。

関連記事

  1. 地元で愛される温泉【重富温泉】
  2. まちおこしで特大のつけあげとかまぼこ作る 内之浦町(1989)
  3. 3/27(水)は特集 ラーメン店のサイドメニュー&長渕剛 母校で…
  4. 国分特攻慰霊祭 国分市(1989)
  5. 4/12(水)は 群雄割拠!鹿大周辺ラーメン最前線 & 潜入 与…
  6. たくちゃん
  7. 鹿児島 県内全域の時短要請 解除へ
  8. かごっまふるさと屋台村 18日から一部店舗で営業再開

最新の記事

  1. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島