MBCテレビ

PCR検査にウォークスルー方式整備へ 鹿屋市

新型コロナウイルスのPCR検査に必要な検体を採取するウォークスルー方式の施設を、鹿児島県鹿屋市が新たに整備する方針を固めました。

(鹿屋市 中西茂市長)「市民が医師の判断に基づき安全に検査を受けられる体制の強化を図ります」

これは、鹿屋市の6月議会に提案する補正予算案の説明会で、中西茂市長が発表したものです。
鹿屋市医師会が新たに設置するPCR検査のための検体採取施設は、ウォークスルー方式で、市は整備事業助成費200万円を計上します。具体的には施設は、医師1人が入れる程度のボックスの中から、外にいる患者の検体をとります。防護服の着用が不要で、効率化や感染リスクの軽減が期待できます。運用開始は今月中旬を目指します。

この補正予算案は、5日開会する市議会に提案されます。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県で新たに298人
  2. 屋久島町が7都府県からの来島自粛呼びかけ
  3. 鹿児島県立農業大学校オープンキャンパスを開催します など
  4. 【締切は3月20日(木)】アサヒ飲料から「アサヒ おいしい水 天…
  5. 新型コロナウイルス 鹿児島県内で新たに2人の感染確認
  6. 線状降水帯の予測情報
  7. 【市町村別詳細】新型コロナ感染者1701人 2日連続最多更新 鹿…
  8. 新型コロナ 県内で新たに11人

最新の記事

  1. 543 100% DOO-WOP🎙
  2. 湧水町・雲海
  3. 「教えてください❕私のつまらない特技」

海と日本プロジェクトin鹿児島