MBCテレビ

新型コロナ感染防ぎ避難所をどう運営?鹿児島県が説明会

新型コロナウイルスの感染拡大防止が求められる中で、大雨などの災害時に避難所をどのように運営するのか。県が20日、各市町村の防災担当者を対象に説明会を開きました。

説明会はWEB会議システムを使って開かれ、県の防災アドバイザーで鹿児島大学の岩船昌起教授が、内閣府が今年4月に出した、避難所での新型コロナウイルスへの対応に関する通知の内容などを解説しました。

通知では、通常の災害時よりも可能な限り多くの避難所を開設し、ホテルや旅館などの活用も検討すること。親戚や友人の家などへの避難も検討してもらえるよう周知すること。換気に努め、十分なスペースを確保すること。手洗いや咳エチケットなどの基本的な対策を徹底することなどが呼びかけられています。

関連記事

  1. 頭を垂れるヒガンバナ 国体選手に「お疲れ様」?
  2. 南さつま市坊津町泊・丸木崎展望所
  3. 放送2000回選集・鴨池動物園(鹿児島市)(1960年代)
  4. ヘルシーメニューで健康な食卓に!“ブルーベリージャム”
  5. 鹿児島市天文館クラスター 別の接待を伴う飲食店でも感染者
  6. 新型コロナ感染 鹿児島で442人 クラスター2件
  7. 放送2000回選集・鴨池空港(鹿児島市)(1960年代)
  8. 新型コロナ 鹿児島県で新たに218人

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!
  2. 【締切は5月1日(木)】アサヒ飲料から「カルピス プラスチックボトル」470ミリリットル 15本入りを3名様プレゼント!
  3. 【締切は5月1日(木)】日本ペットフードから「ビューティープロ キャット」3商品セットを5名様プレゼント!

海と日本プロジェクトin鹿児島