MBCテレビ

甑島航路で14日から検温始まる

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、甑島航路では14日から乗船客への検温が始まりました。

検温を始めたのは、甑島と川内港を結ぶ高速船甑島と、甑島と串木野新港を結ぶフェリーニューこしきを運営する甑島商船です。薩摩川内市や甑島旅館組合などの要請を受け、川内港と串木野新港の出発便で14日から検温を始めました。

川内港では14日朝、高速船甑島の乗船客が強いだるさや息苦しさがないか、健康確認チェックシートを記入したあと、体温測定を受け、37.5度以上の熱がないか確認していました。

検温は来月6日までの予定ですが、その後については状況を見ながら判断するとしています。なお、甑島航路では政府が東京など7都府県に緊急事態宣言を出した今月7日以降、利用客が半減しているということです。

関連記事

  1. 鹿児島県 新型コロナ感染者665人
  2. 防災・お天気フェア開催
  3. 鹿児島県が警戒基準「ステージ3」に引き上げ 飲食店時短要請も
  4. 新型コロナ マスク販売メールに注意!
  5. 5/22(水)は再注目 川路利良の足跡&突撃!看板調査隊
  6. 高校生が卒業製作で五大石橋造る 鹿児島市(1977)
  7. JA-SSのセルフサービスステーション
  8. 93歳の現役歯科医 霧島町(平成2年)

最新の記事

  1. 542 J-レジェンド2組・代表曲:英語Ver.🎵
  2. 霧島市国分・台明寺渓谷公園
  3. 「花より団子みたいに、私はこれに目がない!」

海と日本プロジェクトin鹿児島