MBCテレビ

離島災害で活躍するドローン

トカラ列島近海を震源とするマグニチュード7.5の大地震が発生したとの想定で、離島を対象にした防災訓練が先月行われました。

これは十島村で大きな被害が発生した時に備えて関係機関の連携を強化しようというもので、県や十島村、自衛隊など28の機関が参加しました。

このうち、鹿児島本港では島民へ薬や食料などの物資をドローンで輸送する訓練も行われました。ドローンは土砂崩れで道路が寸断されたり、港が使えなくなった場合でも、海を隔てた場所から物資を届けることができ、災害時の活用が進んでいます。

今後、ドローンの高性能化が進めば、1層災害時の物資輸送の活用に期待が寄せられそうです。

関連記事

  1. 鹿児島県 新型コロナ「4人以下の会食」制限 認証店に限り29日か…
  2. 【市町村別詳細】新型コロナ感染者1701人 2日連続最多更新 鹿…
  3. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに11人感染確認
  4. 冬こそ食べたい!あったか熱々グルメ
  5. 肥薩おれんじ鉄道で出かけよう!
  6. トカラ出会いの旅
  7. 南大隅町 佐多岬
  8. 熊毛郡屋久島町麦生・トローキの滝

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島