MBCテレビ

新型コロナ対策・異動届を郵送で

春の引っ越しシーズンを迎え、鹿児島市は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、引っ越し前に、郵便でも転出の手続きができるサービスを13日から始めました。

鹿児島市では、転勤や進学などで引っ越しが増える3月と4月に、毎年、およそ7000件の転出届を受け付けています。届け出は、窓口での手続きが原則のため、例年混雑します。

新型コロナウイルスへの感染拡大が進む中、ことしは窓口の混雑を緩和して感染を防ごうと、当面の間は転出証明書の交付申請の手続きを郵送でも受け付けることにしました。

市のホームページから申請書をダウンロードし、運転免許証など本人確認ができる書類の写しを添えて返信用の封筒と一緒に、市役所へ郵送します。市役所から郵送されてきた転出証明書を引っ越し先の市町村の窓口に提出すれば、手続きは完了です。

また、転入届は本来なら14日以内に提出しなければいけませんが、当分の間は14日を過ぎても受け付けるということです。

関連記事

  1. 阿久根市脇本・脇本海水浴場
  2. 伝統の踊り 高山の八月踊り・鹿屋の八月口説踊り(1982)
  3. 枕崎市あけぼの町・さつまいも畑
  4. 鹿児島市谷山地区でもワクチン集団接種
  5. 存続の願い込めて「南薩線の歌」できる 鹿児島市(1983)
  6. 新型コロナ感染 濃厚接触者は7人 鹿児島県内2例目
  7. 新型コロナ 鹿児島市で新たなクラスター 県内で30人感染確認
  8. 県内初クラスターか 鹿児島県が対策本部会議「対策徹底を」

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島