MBCテレビ

1986年11月 桜島噴石被害(2021/11/13放送)

今回は、1986年11月23日の桜島の噴石による被害映像を振り返ります。

午後4時2分、南岳が爆発し北寄りの風にのって噴煙は風下の南に流れ、大きな噴石が古里地区のホテルを直撃しました。直径およそ3メートルの穴ができ、6名が重軽傷を負いました。

風の影響を受けて飛ぶ数センチ程度の小さな噴石の場合、3時間毎に発表される降灰予報の中で、小さな噴石の予想も発表されています。

ただ、風の影響をほとんど受けない大きな噴石の場合、落下地点の予測は難しいため、火山活動が活発化していないか日ごろから注意しておきましょう。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県で新たに340人 新たなクラスターも
  2. 4/9(火)朝6時50分頃 池田学園 池田高等学校が登場!『TH…
  3. 西之表市の医療機関で新たなクラスター
  4. 【市町村別詳細】新型コロナ 新たに446人感染 3人死亡
  5. 鹿児島県がアストラゼネカワクチン接種へ 他社接種できない人など対…
  6. 新型コロナ 鹿児島で新たに337人 3日ぶりに前週下回る
  7. 5/22(水)は再注目 川路利良の足跡&突撃!看板調査隊
  8. 3/20(水)はてゲてゲ的 懐かし秘蔵映像&鹿実男子新体操 コミ…

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル ファスナーポケット付きサコッシュを1名様に!
  2. 😎ジミちゃんチョイス(2025.4.14月-2025.4.17木)😎
  3. カスミソウ💗

海と日本プロジェクトin鹿児島