MBCテレビ

車避難を考える(2022/3/26放送)

東日本大震災では高台に向かう車で渋滞が発生し、多くの人が避難の途中で津波に巻き込まれ亡くなりました。トンガの火山噴火の際にも課題となった車避難について考えます。


東日本大震災では、高台に向かう車で渋滞が発生し多くの人が避難の途中で津波に巻き込まれ亡くなりました。

車避難した人からはやむを得なかったとの声も聞かれます。

防災心理学の専門家は自治体や地域での話し合いが必要と話します。

行政と地域が一体となったルールづくりが求められています。

関連記事

  1. 岩﨑アナ
  2. 自動車税種別割の期限内納付をお願いします など
  3. 親子で作る正月のしめ縄 鹿児島市・串木野市(1989)
  4. 阪神淡路大震災から30年
  5. 新型コロナ 29日は鹿児島県内で3人確認
  6. 新型コロナ 鹿児島県内で210人感染 10日連続で前週同曜日を下…
  7. 上野原縄文の森に行こう!
  8. 新型コロナ 10日連続で感染者なし

最新の記事

  1. 5/3のテーマは!? 青だよ!たくちゃん!
  2. 街歩きで防災力向上
  3. 鳴之尾牧場 春の放牧 鹿屋市(1990・1981・1977)

海と日本プロジェクトin鹿児島