MBCテレビ

車避難を考える(2022/3/26放送)

東日本大震災では高台に向かう車で渋滞が発生し、多くの人が避難の途中で津波に巻き込まれ亡くなりました。トンガの火山噴火の際にも課題となった車避難について考えます。


東日本大震災では、高台に向かう車で渋滞が発生し多くの人が避難の途中で津波に巻き込まれ亡くなりました。

車避難した人からはやむを得なかったとの声も聞かれます。

防災心理学の専門家は自治体や地域での話し合いが必要と話します。

行政と地域が一体となったルールづくりが求められています。

関連記事

  1. 新型コロナ感染者 クラスター関連以外でも急増
  2. クラスター発生の指宿市 PCR検査体制整備へ
  3. 新型コロナ146人感染 3日連続前週上回る 鹿児島県内
  4. 姶良郡湧水町幸田・幸田の棚田
  5. 薩摩もち豚を使ったアレンジレシピ
  6. ワクチン接種率・鹿児島県内の市町村で差 最高93% 最低38%
  7. 観光大使 塚地武雅が行く 薩摩川内のここをこうこうこう
  8. 買い物を手伝う犬 隼人町(1988)・キャットショー 鹿児島市(…

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島