MBCテレビ

8・6豪雨災害から29年

29年前の1993年8月6日。長雨に集中豪雨が重なり、鹿児島市を流れる甲突川・稲荷川・新川が氾らん。市街地も浸水が相次ぎました。
土砂災害も各地で発生。竜ヶ水付近ではドライバーやJRの乗客ら3000人が孤立し海からの救助が行われました。
大きな被害をもたらした災害から29年。災害を忘れず備えておくことが大切です。


1993年8月6日。
降り続いた雨、そして集中豪雨によって、鹿児島市を流れる甲突川・稲荷川・新川などが相次いで氾らん。市街地でも浸水が相次ぎました。

土砂災害も各地で発生。竜ヶ水一帯では、国道10号線にいたドライバーやJRの乗客などおよそ3,000人が孤立し、海上からの救助が行われました。

この災害による死者・行方不明者は49人にのぼり、家屋の浸水は約1万3,000戸、断水は1週間に及ぶなど、市民生活にも大きな影響が出ました。

発生から29年、8・6豪雨災害。
災害を忘れず、備えておくことが大切です。

関連記事

  1. 施設職員など無料PCR 鹿児島市で開始 姶良市でも17日から
  2. 鹿児島県内の新型コロナ感染者拡大を受け 仙巌園が休業期間を延長
  3. 知名町とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  4. 南種子町茎永
  5. 新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに150人 27日連続で前週下回…
  6. たくちゃん
  7. 霧島市・隼人町天降川周辺
  8. 鹿屋市下高隈町・谷田滝

最新の記事

  1. 田中達也展 みたてのくみたて
  2. 543 100% DOO-WOP🎙
  3. 湧水町・雲海

海と日本プロジェクトin鹿児島