MBCテレビ

特別警報級 2020年台風10号

2020年9月。特別警報級の台風10号が接近。県内各地で家屋の倒壊や停電などの被害が出ました。この台風は事前の予想までには発達せず、台風の特別警報基準には達することはありませんでしたが、基準に達する寸前まで発達しました。
地球温暖化で台風が強まると予想されています。情報に注意し、備えや確認をしておくことが大切です。


2020年の9月、過去最強クラスの台風が襲来しました。

県内では死者1名、建物の全壊・半壊をはじめ、停電が20万戸あまり生じました。

気象庁の解析では、屋久島町で24時間の降水量が1年間に降る雨の量の4分の1を超える1,300ミリ、波の高さ10.4メートルの猛烈なしけ、また沿岸部では高潮の危険が高まりました。

また、この台風は特別警報発表の恐れがありましたが、発表には至りませんでした。
しかし、ギリギリのレベルでした。

温暖化で海水温が高いため、台風がより発達し、勢力を落とさないまま県内に近づく危険性が高まっています。今後も注意しましょう。

関連記事

  1. 大島郡大和村津名久
  2. 清水フェスで防災体験
  3. 南九州市ウィーク⑤合併で南九州市誕生 南九州市(平成19年)
  4. 上塘アナ
  5. 大島郡伊仙町喜念・喜念浜
  6. 新型コロナウイルスの注意点
  7. 放送2000回選集・故郷を旅立つ(下甑島)(1977)
  8. 2024年特選集⑤ラジコン搭載カメラで桜島火口の撮影に挑戦(19…

最新の記事

  1. 4/28(月)朝6時25分頃 鹿児島県立曽於高校が登場!『THE TIME, 全国!中高生ニュース』
  2. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!

海と日本プロジェクトin鹿児島