MBCテレビ

1998年4月24日の大雨


1998年4月24日、県内は前日から大雨となりました。鹿児島の24時間雨量は4月の観測史上1位となる、213.5ミリに達しました。

鹿児島市では新川が増水し、周辺の一部で床下浸水。加世田では国道が陥没。松元では崖崩れで民家の一部が壊れるなどの被害が出ました。

この日、九州南部付近には前線が停滞。南から暖かく湿った空気が流れ込み、大雨となりました。翌日、4月25日、奄美は観測史上最も早い梅雨入りの発表となりました。
ゴールデンウィークに入れば、雨の季節がもう目の前。雨への備えを点検しておきましょう。

関連記事

  1. 奥さつま温泉郷をめぐる旅
  2. 新型コロナ感染者 8日連続なし 療養者もゼロに 鹿児島
  3. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに17人感染確認
  4. 2か月遅れの入学式 鹿児島県立楠隼中・高校
  5. 生放送 みんなのかごしま国体 総集編
  6. 湧水町独自のコロナ対策支援金 中小事業者に25万円
  7. 新年の消防出初式 鹿児島市(1989)
  8. 人気のブルートレイン 鹿児島市(昭和55~56年)

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島