MBCテレビ

ふれあい防災教室 5月


姶良市にある県防災研修センターです。こちらでは毎月ふれあい防災教室を行っています。

県防災研修センターの馬場ひとみさんです。5月のふれあい防災教室どんな内容でしょう。

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「『身近な物で防災グッズをつくろう!!』と題して、5月20日に行います。」

内容を少しご紹介いただけますか。

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「身近にあるゴミ袋を使って防災ガッパを作ったり、新聞紙を使ってコップを作ったり、そのほか、身近な材料を災害時に役立てるアイデアをご紹介します。」

身近なもので作る防災グッズ。ひとことアドバイスをお願いします。

県防災研修センター 馬場ひとみさん
「身の回りにはいろいろと、防災に役立つものがたくさんあります。特に食品ラップや新聞紙、ダンボール等、使い方を知っておくと便利です。」

ふれあい防災教室は5月20日(土)開催です。


参加申し込み:
県防災研修センター(姶良市平松6252)
電話:0995-64-5251

関連記事

  1. 新型コロナ 外遊びはダメ?専門家に聞く
  2. 西之表市とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  3. 姶良市と喜界町に時短要請追加
  4. 鹿児島医療圏 コロナ病床使用率初の70%超
  5. 塩田知事 鹿児島市天文館のコロナ対策を視察
  6. 薩摩川内市誕生20年ウィーク② 勇壮!川内大綱引(平成17年)
  7. 国の重要文化財 諸鈍シバヤ 瀬戸内町(平成2年)
  8. 存続の願い込めて「南薩線の歌」できる 鹿児島市(1983)

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!
  2. 霧島 高千穂河原で山開き 旧霧島町(1990・1976)
  3. 4月10日(木)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島