MBCテレビ

1993年の夏を忘れない①

今回から6回にわたって、1993(平成5)年8月の豪雨災害を振り返ります。


この年、九州南部は5月17日に梅雨入り。7月9日に梅雨明けが発表されたものの、その後も大雨が続き、梅雨明けははっきりしないと修正される異例の年となりました。

この夏、初めて犠牲者が出たのは6月26日、姶良市の崖崩れ。一人が亡くなりました。

7月5日には南大隅町で一人が亡くなり、7月7日には鹿児島市や曽於市、南九州市など県内各地で崖崩れが発生。7人が亡くなりました。
記録的な災害の始まりでした。

関連記事

  1. 岩﨑アナ
  2. 大島郡龍郷町安木屋場・今井埼灯台
  3. 四つ子の牛(吾平町)平成元年
  4. 県民向けプレミアム付き「かごしま旅クーポン」12日から販売
  5. トンビの救出劇 川内市(平成4年)
  6. 感染再拡大 学校生活・受験の注意点は
  7. 新型コロナワクチン 鹿屋でも大規模接種スタート
  8. 新型コロナ 県内新たに191人 2週間連続で100人超

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島