MBCテレビ

1993年の夏を忘れない②


1993年7月31日から8月2日にかけて、霧島市を中心に総雨量500ミリを超える大雨となりました。
溝辺では、1時間に104ミリの雨を観測し、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

土砂災害によって霧島市で17日、鹿児島市で4人、姶良市とさつま町で1人、合わせて23人が亡くなり、天降川などの氾濫でおよそ6,000棟が浸水。「8・1水害」と呼ばれました。

九州自動車道では桜島サービスエリアの裏山が崩れ、国道10号線も寸断。交通にも大きな影響が出ました。

8月3日、大雨洪水警報が解除。復旧する間もなく、県内は「8・6水害」に見舞われます。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県内新たに595人感染
  2. キラッと光る☆おいしい宝Ⅱ
  3. 徳之島町・金見海岸
  4. 新型コロナ 鹿児島県内16日ぶりに感染者なし
  5. ソ連の観光船が入港 鹿児島市(1990・1970)
  6. 世界一の九州が始まる!『やわらかな光を~薩摩和紙の世界~』6/1…
  7. 新型コロナ 鹿児島県で新たに413人感染 先週上回る クラスター…
  8. 12/31(火)11:10~「てゲてゲ的大人の社会科見学~202…

最新の記事

  1. 😎ジミちゃんチョイス(2025.4.21月-2025.4.24木)😎
  2. たくちゃん
  3. 上塘アナ

海と日本プロジェクトin鹿児島