MBCテレビ

地震への備え 家具の固定を

1995年1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。

兵庫県南部を襲った直下型地震は、マグニチュード7.3。
震度7を記録。

死者6434人。負傷者はおよそ4万3800人。家屋の全半壊はおよそ25万棟に達しました。

犠牲者の8割は家屋や家具の下敷きで亡くなりました。

そして、屋内でのケガの7割は、家具の転倒や落下、ガラスによるものでした。

地震への備え。家具が自分のいる場所に倒れてこないよう、設置場所を工夫すること。

また転倒防止器具で固定するなどの対策をしておくことが大切です。

関連記事

  1. ワクチン大規模接種 予約通知メールを誤送信
  2. 全国初!つけものサミットを開催 指宿市(1989)
  3. GWに熱が出たらどうすれば? 鹿児島県
  4. 9/25(水)は鹿児島商業高校 体育祭に密着&田の神さぁクエスト…
  5. 出水市とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  6. アメリカから来た英語指導助手(AET)が人気 鹿屋市(1989)…
  7. 霧島市牧園町高千穂・みやまコンセール
  8. 「今こそ鹿児島の旅」奄美は21日まで利用停止

最新の記事

  1. 4/28(月)朝6時25分頃 鹿児島県立曽於高校が登場!『THE TIME, 全国!中高生ニュース』
  2. 4月25日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞 受賞!

海と日本プロジェクトin鹿児島