MBCテレビ

地震への備え 家具の固定を

1995年1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。

兵庫県南部を襲った直下型地震は、マグニチュード7.3。
震度7を記録。

死者6434人。負傷者はおよそ4万3800人。家屋の全半壊はおよそ25万棟に達しました。

犠牲者の8割は家屋や家具の下敷きで亡くなりました。

そして、屋内でのケガの7割は、家具の転倒や落下、ガラスによるものでした。

地震への備え。家具が自分のいる場所に倒れてこないよう、設置場所を工夫すること。

また転倒防止器具で固定するなどの対策をしておくことが大切です。

関連記事

  1. 鹿児島県が発表 新型コロナ感染新たに1人 県内累計98人
  2. 【市町村別】新型コロナ感染者 過去最多を更新 鹿児島県で新たに3…
  3. 岩﨑アナ
  4. 11/13(水)よる7時~「てゲどん感謝の日!3時間SP~てゲて…
  5. 新型コロナ市町村別詳報 鹿児島市366人、霧島市36人など
  6. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに4502人 5日連続4000人超 …
  7. 薩摩川内市鹿島町藺牟田・鷹落浜
  8. 新型コロナ 鹿児島で新たに769人感染 感染ペース今月はさらに加…

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島