MBCテレビ

湧水町防災訓練

2月10日、湧水町の防災訓練が行われました。

会場の栗野中央公民館には、消防団や地区区長らおよそ100人が集まりました。

前半行われた防災研修では、湧水町役場の担当者が地域の地形など防災上の特徴や想定される自然災害などを紹介。

また、鹿児島地方気象台の担当者が地震発生のメカニズムや緊急地震速報の仕組み。
過去、湧水町でも被害の出た「えびの地震」などについての講話を行いました。

その後、参加者たちは災害危険箇所を視察しました。

参加した区長は
「行って見るのと、座って聞くのでは全然違う。非常にためになった。」

関連記事

  1. 南薩線廃止40年④ついに最後の日が・・・加世田駅(昭和59年)
  2. 岩﨑アナ
  3. 2010年10月奄美豪雨災害
  4. 「ひっ迫というか現状は破綻」コロナ病床病床使用率70%超 医療現…
  5. 新型コロナ 鹿児島県で新たに114人 2日ぶりに前週下回る 死者…
  6. 新型コロナ 県内で新たに2人
  7. 新型コロナ 鹿児島県内 新たに416人感染 1人死亡
  8. 新型コロナ感染者数 鹿児島県で新たに391人感染 2日連続前週下…

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島