MBCテレビ

1997年3月 県北西部地震


1997年3月26日、県北西部地震が発生しました。
地震の規模を示すマグニチュードは6.6震度5強を薩摩川内市や阿久根市さつま町で記録しました。

この地震によって37人が重軽傷。住宅38棟が全半壊。地震による落石や崖崩れも発生しました。

当時の入来町役場では、窓ガラスおよそ100枚が破損。阿久根市では港にも被害が出ました。

県の地震津波想定では、断層に伴う内陸直下型の地震が6パターン。

4パターンでは最大震度は7に達すると想定されています。

いつどこで起こるか分からない地震。できる備えが大切です。

関連記事

  1. 霧島市とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  2. 新型コロナ 鹿児島県内でクラスター2件 新たに59人感染 1人死…
  3. 県高校総体 史上初の「延期」
  4. 新 窓をあけて九州『ここが僕のランウェイ~ディーンの田舎暮らし~…
  5. 新型コロナで学級閉鎖など42校 鹿児島県ではこの1週間で倍増
  6. 1990年2月の枕崎竜巻被害
  7. 3年ぶりに営業再開【山川砂むし温泉 砂湯里】
  8. 新型コロナ 県内で新たに8人発表

最新の記事

  1. 田中達也展 みたてのくみたて
  2. 543 100% DOO-WOP🎙
  3. 湧水町・雲海

海と日本プロジェクトin鹿児島