MBCテレビ

2018年霧島・硫黄山噴火


2018年4月19日、霧島のえびの高原硫黄山で噴火が発生。

噴煙が500メートルまで上がりました。硫黄山の噴火は250年ぶりのことでした。

気象庁は噴火警戒レベルを2の火口周辺規制から3の入山規制に引き上げました。

県内5つの火山では噴火警戒レベルが発表されています。

噴火警戒レベルはレベル1の「活火山であることに留意」からレベル5の「避難」まで、避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動の状況によって火山ごとに決められています。

日ごろから情報に注意し、登山などの際には火口付近の様子に気をつけておくことが大切です。

関連記事

  1. もっと知りたい!かごしまの歴史的建造物
  2. 鹿屋中央高等学校 調理クラブ
  3. 新型コロナ 鹿児島県は新たに726人
  4. 11/1(水)は楽しい山歩き~秋編~&Amami Girls C…
  5. 新型コロナ 与論町で新たなクラスター発生 15人感染確認
  6. 新型コロナワクチン 大規模接種対象に40歳以上を追加
  7. 城山の観光みやげ店の移転で交渉続く(後)(鹿児島市)(1988・…
  8. 新型コロナ2943人感染 病床使用率77.4% 鹿児島県内

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島