MBCテレビ

1993年日吉町地すべり災害


1993年9月20日午後8時ごろ、日置市日吉町毘沙門地区で大規模な地滑りが発生しました。

伊集院町と日吉町の境にある矢筈岳の西側の山腹が幅およそ100メートル、長さおよそ150メートル、深さおよそ20メートルに渡って崩れました。

この地滑りによって5人が生き埋めとなり、2人が亡くなりました。
この日の日吉町の雨量は6ミリ、不意を突かれた地すべりの発生でした。

地すべりの発生前には地面に亀裂ができたり、沢や井戸の水が濁ったりなど、前兆現象が起きることがあります。周囲の変化に気をつけ、避難に結びつけていくことが大切です。

関連記事

  1. 懐かしの浜町ふるさと市場 串木野市(1988)
  2. 薗田さん
  3. 【締切は3月27日(木)】アサヒ飲料から「アサヒ 颯」1ケースを…
  4. 上塘アナ
  5. 大島郡喜界町荒木・荒木漁港
  6. 岩﨑アナ
  7. 新型コロナ 日置市で会食クラスター
  8. 新型コロナ感染 鹿児島県内 29日は新たに1人

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島